選手権大会対戦チーム決まる

6月21日、西宮市立勤労会館大ホールにて「第22回ヤングリーグ選手権大会」の抽選会が行われました。
今大会、三重ゼッツは小学部・中学部ともに出場します。

■小学部
初日 7月20日(日)
1回戦 雲海グランド第一試合11:00~
VS 姫路アイアンズ

1回戦に勝利した場合
2回戦 雲海グランド第三試合15:20~予定
VS 倉敷ピーチジャックス

2104sensyuken_sho

■中学部
初日 7月20日(日)
1回戦 鏡野球場第二試合14:00~予定
VS府中広島’2000

2104sensyuken_chu

なんと・・・
選手宣誓は小学部・中学部とも「三重ゼッツ」に決まりました。
抽選会場にどよめきが・・・

小学部・中学部ともに、頂点目指した戦いは両キャプテンの選手宣誓から始まることとなりました。
皆様、選手たちの全力プレーにご期待いただくとともに、熱い声援をよろしくお願いいたします。

2014年6月22日 | カテゴリー :

全日本選手権出場権を獲得

5月24日(土)、25(日)に「第22回全日本選手権大会東海西支部予選大会」が行われ、三重ゼッツベースボールクラブが優勝を果たしました。
これにより、第22回ヤングリーグ選手権大会への出場権を獲得しました。

試合結果
◆2回戦
三重ゼッツ7-0愛知一宮アンビシャス
◆準決勝
三重ゼッツ7-2西尾張ヤング
◆決勝
三重ゼッツ5-2鈴鹿ブルズ

詳しくはこちらをご覧ください。

ヤングリーグ選手権大会は、7月20日から22日にかけて、岡山県北部を舞台に行われます。
また、今回の優勝で、「中日本ブロック大会」への出場権を同時に獲得しています。
中日本ブロック大会の成績上位チームは、「2014ドラゴンズ中学硬式野球交流戦」(ドラゴンズカップ)への出場権も得ることとなります。

これから暑い季節になりますが、三重ゼッツ中学部も熱い戦いが待っています。
皆様、応援よろしくお願い致します。

P5250545

2014年5月25日 | カテゴリー :

H26卒部式【小学部】

4月5日、三重県総合文化センターにおいて、三重ゼッツ小学部の卒部式が行われました。
今年度は5名が卒部となりました。

卒部した5名の選手たち

長谷川 麗貴  前納 大輝  川喜田 光星  山村 奈也  栗田 希海

今回卒部した5名は、最後の大会となった春季大会こそ初戦で敗れ悔しい思いもしましたが、その直前に行われた兵庫龍野大会で優勝するなど、たくさんのいい思い出も残しての卒部となりました。

中学生となっても、三重ゼッツの小学部で学んだことを活かし、それぞれのステージで活躍することを期待しています。

IMG_0995

IMG_1001

IMG_1003

IMG_1005

IMG_1013

IMG_1017

IMG_1018

IMG_1023

 

IMG_0983

2014年4月9日

H26入団式

4月5日、三重県総合文化センターにおいて、第17期三重ゼッツベースボールクラブ入団説明会が行われました。
説明会終了後、半田グランドへ移動して、入団式を行いました。

新たに12名の中学1年生を迎え、H26年度、三重ゼッツの新たなスタートの日となりました。

nyuudan1

新3年生、2年生と新入団選手の対面の模様

nyuudan2

新入団12名の選手たち

nyuudan3

松見キャプテンの挨拶

先輩たちはにこやかな表情で迎え入れています。

bukun

部員全員で整列し、部訓を唱和しています。

新入団選手は、今日から三重ゼッツの一員です。
また、新2年生・3年生も上級生としての誇りをもって、下級生から信頼されるようなプレーや振舞いができるよう、また後輩のお手本となれるような選手になってください。
みんなで切磋琢磨し、すばらしいチームを作っていきましょう。

 

2014年4月5日

選抜高校野球三重高校の結果

第86回選抜高校野球大会4日目第一試合に三重高校が登場しました。
強豪智弁学園との対戦は、注目のスラッガー岡本君のホームランなどで序盤からリードを許す展開から徐々に点差を広げられてしまいます。
三重高が得意とする終盤の集中打に期待するも、最後まで流れを引き戻すことができず、2-7で初戦突破はなりませんでした。
ゼッツOBの宇都宮、山本両選手もレギュラーで出場し奮闘するも及びませんでした。

これからは12期生、13期生にとって夏へ向けた戦いが始まります。
最高の舞台を目指して、ゼッツOB選手の健闘を期待しましょう。

2014年3月24日 | カテゴリー :

第22回ヤングリーグ春季大会

三重ゼッツ小学部がヤングリーグ春季大会に出場しました。
6年生にとっては、この大会が三重ゼッツ小学部での最後の大会となる集大成の大会です。
三重ゼッツ小学部は、先日行われた兵庫龍野大会において優勝し上り調子で向かえた大会でもあり、大きな期待を持って臨んだ大会でしたが、残念ながら初戦敗退となりました。

福山スワローズ 001012 計4
三重ゼッツ   100001 計2
バッテリー: 長谷川 - 前納
3塁打: 川喜田
本塁打: 前納

応援ありがとうございました。

syunki_3
syunki_2
syunki_1
syunki_4
syunki_6
syunki_5

2014年3月21日 | カテゴリー :

第86回選抜高校野球大会が開幕

3月21日、第86回選抜高校野球大会が開幕しました。
開会式では、今大会の入場行進曲「恋するフォーチュンクッキー」にのせて、三重高校の宇都宮、山本(三重ゼッツ12期)も堂々の行進を行いました。
試合は大会第4日第一試合で、奈良の智弁学園との隣県どうしの対戦となっております。
智弁学園は甲子園の常連でもあり、また今年のチームは主砲で大会でも屈指のスラッガー岡本君を中心に強力打線が自慢の強豪です。
対する三重高校もチーム打率が参加高の中でも上位に位置する強打のチームで、好ゲームが予想されます。
昨秋の地方大会を見ても、ゼッツOBの宇都宮、山本ともにチームの中心的な役割を担っており、今大会でも活躍が大いに期待されます。
がんばれ三重高校。がんばれ宇都宮東真・山本庸真。
三重ゼッツの関係者一同、応援しています。

2014年3月21日 | カテゴリー :

兵庫龍野大会優勝【小学部】

小学部が今年に入って最初の大会、第36回兵庫龍野大会において優勝いたしました。
試合結果は以下の通りです。

1回戦、姫路アイアンズ戦
姫路アイアンズ000100 計1
三重ゼッツ 32020X 計7

2回戦、兵庫夙川戦
三重ゼッツ 110103 計6
兵庫夙川 021200 計5

準決勝、東加古川レッドアローズ戦
三重ゼッツ 104131 計10
東加古川 000210 計3

決勝戦、和歌山ニューメッツ戦
三重ゼッツ 3024 計9
和歌山  0001 計1
4回コールド

特に今大会では、2回戦で我がチームにとっていつも大きな壁となって立ちはだかる兵庫夙川さんを相手に接戦の末に逆転勝利し、勢いそのままに準決勝、決勝を見事な試合運びで勝利し、優勝を勝ち取りました。
今年最初の大会から、幸先のよいスタートを切ることができました。
この勢いで、春季大会でも頂点を目指します。

2014年3月10日 | カテゴリー :

スコアボード完成

半田グラウンドセンター後方右中間よりにスコアボードが完成しました。
このスコアボードは、昨年12月に三重ゼッツを卒団した14期生が、卒団記念として寄贈いただいたものです。
費用はもちろんのこと、14期ご父兄の皆様の手間隙がかかっています。

三重ゼッツにとって、またひとつ財産が増えました。大切に使わせていただきます。

Scoreboard01

Scoreboard02

Scoreboard03

2014年2月2日 | カテゴリー :

三重高校 センバツ出場が決定

第86回選抜高校野球大会(3月21日開幕~兵庫・甲子園球場)の出場32校が24日に発表されました。
一般選考の東海枠として三重高校が推薦され、2年ぶり12回目の出場を決めました。
三重高校は昨秋の秋季大会において、三重県大会で優勝、三重県1位校として出場した東海大会でも優勝を果たし、センバツへの出場が確実視されていましたが、選考委員会を経て正式決定となりました。

春は2年ぶりの甲子園になりますが、昨夏からの連続出場になります。
三重高校には12期、13期卒団生が5名在籍しております。
12期の宇都宮、山本は昨秋の大会でも活躍を見せており、甲子園での活躍が期待されます。
また、13期生にもベンチ入りのチャンスがあるかと思います。

2年前のセンバツでもゼッツ出身の三浦投手が活躍を見せました。
この大会でもゼッツ出身者の活躍を期待しましょう。

2014年1月24日 | カテゴリー :