第17回三重大会初日・2日目の結果

三重大会初日は途中からの大雨の影響でいくつかの試合が消化できず、予備日を含めた日程で行うこととなりました。
23日、24日の2日間で1回戦と2回戦のすべての試合と、一部準決勝も行われました。
大会3日目(25日)は津球場にてジュニアの準決勝・決勝、レギュラーの決勝が行われます。

■ジュニアの部
【1回戦】
三重ゼッツ7-0熊野ベースボールクラブ
(熊野棄権)
高岡ヤング0-3兵庫武庫ファイターズ
徳島ホークス5-3相模原ベースボールクラブ
兵庫飾磨クラブ1-1オール山城硬式野球部
(抽選にてオール山城の勝利)
神戸美蹴館ロケッツ3-1香芝ベースボールクラブ
神戸須磨クラブ1-0枚方高槻ヤングホークス
大阪狭山ヤング11-0岐阜ブレーブス
三田ヤング3-0三河ヤングスターズ

【2回戦】
三重ゼッツ4-1兵庫武庫ファイターズ
徳島ホークス7-0オール山城硬式野球部
神戸美蹴館ロケッツ0-2神戸須磨クラブ
大阪狭山ヤング1-8三田ヤング

【準決勝】
三重ゼッツ3-9徳島ホークス

■レギュラー
【1回戦】
三重ゼッツ14-1大阪ブルックス
愛知一宮アンビシャス0-8相模原ベースボールクラブ
静岡ジュニアユース2-1全丹波少年硬式野球協会
大阪狭山ヤング2-0プリンスジャパン愛知
富山ヤング0-1泉大津ヤング
ピュールベースボールクラブ2-6鈴鹿ブルズ
SASUKE名古屋5-0和歌山ホークス
徳島ホークス3-7兵庫伊丹

【2回戦】
三重ゼッツ2-3相模原ベースボールクラブ
静岡ジュニアユース11-7大阪狭山ヤング
泉大津ヤング6-8鈴鹿ブルズ
SASUKE名古屋0-11兵庫伊丹

【準決勝】
鈴鹿ブルズ2-4兵庫伊丹

2014年8月25日

三重高校 準決勝も勝利

さあ準決勝です。
決勝進出を賭け、日本文理との対戦です。

この試合でも、宇都宮、山本ともにスタメン出場です。
三重高は初回から幸先よく1点を先制。先制打は宇都宮のバットからでした。
ランナーを2塁に置いてセンターへのタイムリー。
その後も4回、6回、8回と得点を重ね、10安打の5得点、そしてエース今井君の完封で勝利。
快勝での決勝進出となりました。

次は勝っても負けても最後の試合。
悔いの残らないよう、いい試合を期待しています。

2014年8月24日 | カテゴリー :

第17回三重大会

第17回三重大会が開幕します。

各会場の試合予定は以下のとおりです。
各会場とも熱戦が繰り広げられます。球児たちに熱き声援をお願いします。
※試合開始時刻は前後することがあります。

■レギュラー

【津市営球場】
・第一試合9:00開始予定
三重ゼッツ × 大阪ブルックス

・第二試合 11:15開始予定
愛知一宮 × 相模原BBC

・第三試合 13:45開始予定
第一試合の勝者 × 第二試合の勝者

【白山グラウンド】
・第一試合 9:00開始予定
静岡ジュニアユース × 全丹波少年硬式野球協会

・第二試合 11:15開始予定
大阪狭山ヤング × プリンスジャパン愛知

・第三試合 13:45開始予定
第一試合の勝者 × 第二試合の勝者

【北勢中央公園野球場】
・第一試合 9:00開始予定
富山ヤング × 泉大津ヤング

・第二試合 11:15開始予定
ピュールBBC × 鈴鹿ブルズ

・第三試合 13:45開始予定
第一試合の勝者 × 第二試合の勝者

【三重県立白山高校グラウンド】
・第一試合 9:00開始予定
SASUKE名古屋 × 和歌山ホークス

・第二試合 11:15開始予定
徳島ホークス × 兵庫伊丹

・第三試合 13:45開始予定
第一試合の勝者 × 第二試合の勝者

■ジュニアの部

【安濃球場】
・第一試合 9:00開始予定
高岡ヤング × 兵庫武庫ファイターズ

・第二試合 11:05開始予定
三重ゼッツ × 第一試合の勝者
※第一試合に予定しておりました三重ゼッツVS熊野BBCは、熊野棄権のため三重ゼッツの不戦勝となります。

【ヤマギシズム豊里球場】
・第一試合 9:00開始予定
徳島ホークス × 相模原BBC

・第二試合 11:05開始予定
兵庫飾磨クラブ × オール山城

・第三試合 13:25開始予定
第一試合の勝者 × 第二試合の勝者

【旧三重中京大学グラウンド】
・第一試合 9:00開始予定
神戸美蹴館ロケッツ × 香芝BBC

・第二試合 11:05開始予定
神戸須磨クラブ × 枚方高槻ヤングホークス

・第三試合 13:25開始予定
第一試合の勝者 × 第二試合の勝者

【美里グラウンド】
・第一試合 9:00開始予定
大阪狭山ヤング × 岐阜ブレーブス

・第二試合 11:05開始予定
三田ヤング × 三河ヤングスターズ

・第三試合 13:25開始予定
第一試合の勝者 × 第二試合の勝者

2014年8月23日

三重高ベスト4へ

さあ、今日はベスト8の激突です。
三重高は沖縄尚学との対戦でベスト4を目指します。

ノーランライアンのように足を高くあげるフォームから切れのあるボールを投げ込むのが特徴の好投手山城君と三重高打線の対決に注目です。
この試合も3番ショート宇都宮、5番レフト山本と2人とも先発出場し、中軸を担います。
三重高打線は立ち上がりを攻め、1アウト2塁のチャンスに宇都宮。ここはデッドボールで後続につなぎ、続く4番西岡君のタイムリーで先制と理想的な攻撃。さらに1・3塁として5番山本でしたが、ここは三振に倒れます。
3回表も宇都宮のヒットからチャンスを演出し、2死1・2塁で山本の場面でしたがここでも凡退。
4回表には三重高2点を追加しますが、その裏にホームランで1点を返され2点差。さらに1死1・3塁のピンチにレフト後方を襲う大飛球。しかし山本が追いつく。犠牲フライとなりましたが、1点の追加のみでしのぎます。
三重高は5回にビッグイニング。4番西岡君のホームランで1点を追加すると続く山本のヒットからチャンスが広がりこの回5点。
結局16安打を放った三重高が9-3で勝ちました。
この試合で宇都宮2安打、山本もツーベース1本を含む2安打と活躍しています。

いよいよベスト4です。参加3917校の最後に残った4校となりました。
他のベスト4の3校は日本文理、敦賀気比、大阪桐蔭です。
ここまできたら次も勝ってファイナルへ行って欲しいと思います。
準決勝は8月24日、第一試合で日本文理との対戦です。
本当に楽しみになってきました。

2014年8月22日 | カテゴリー :

三重高ベスト8

甲子園3回戦です。

この試合に勝てば、ベスト8。 三重高校としては46年ぶりの快挙です。

ベスト8を賭けた大事な試合に、3番ショート宇都宮、5番レフト山本と2人揃ってスタメン出場です。

この試合でも序盤から三重高打線が襲い掛かります。 2回にいきなり5点のビッグイニング。先頭打者として登場した山本がビッグイニングの足がかりとなるフォアボールを選び、4点を取って迎えた宇都宮の打席はタイムリーツーベース。 城北高校も5回に一挙4点を取って追いすがりますが、三重高が突き放し7-5で勝利しました。 この試合で宇都宮はタイムリーを含むツーベース2本、山本もヒット1本のほかフォアボール2つを選ぶなど、2人ともどんどん調子を上げています。

今度はベスト4を賭けた戦いです。 対戦校は沖縄代表沖縄尚学高校。ライアン山城と呼ばれる好投手をいかに攻略できるか。三重高打線との対決が楽しみです。

準々決勝も応援よろしくお願いします。

2014年8月20日 | カテゴリー :

三重高2回戦も勝利

甲子園の2回戦です。

初戦で8点差のビハインドを大逆転で勝ち上がってきた、大垣日大との対戦です。 甲子園でもおなじみの名将阪口監督が率いる強豪校です。宇都宮選手の幼なじみの選手が所属することでも話題になりました。

試合は序盤から三重高が4点をリード、試合を有利に進められるかと思いきや、やはり逆転の大垣日大。 3回の表に2点をとられ、2点差とされます。 しかし、この後は得点を与えず4-2で2回戦も勝利しました。

この試合でスタメン出場の宇都宮選手は甲子園に来て初めてのヒットを放ち、徐々に調子を上げてきています。 6回の守備からの出場となった山本選手も、送りバントを確実に決めるなどチームに貢献しています。 2人とも調子をあげてきており、3回戦も活躍が期待されます。 3回戦は熊本代表、城北高校との対戦です。

勝てばベスト8。みんなで応援しましょう。

2014年8月18日 | カテゴリー :

三重高校初戦を撃破

第96回全国高等学校野球選手権大会 大会3日目に三重高校が登場しました。
三重ゼッツ出身の宇都宮選手、山本選手の活躍が期待されます。
対戦校は広島県代表、広陵高校。誰もが知る甲子園の常連校です。

試合は、2回に先制点を許すも4回に同点に追いつき、一進一退の攻防で試合が進みます。
しかし、7回に2点を勝ち越され、2-4で9回裏を迎えます。
2点を追う三重高校は1死1,2塁とチャンスを作ると、先発今井投手の打席で勝負に出ます。ここで代打山本。
試合も大詰めの非常にプレッシャーがかかる中、追い込まれながらもライトへ犠牲フライを打ち上げて、後続につなぎました。その後満塁から2点タイムリーで同点に追いつき、2死1,3塁で今度はサヨナラのチャンス。打席は宇都宮。1塁側アルプススタンドは、異様なほどの盛り上がりを見せます。

20140813_182536
 20140813_182538
しかし、この打席は凡退。延長戦に突入します。

延長でもピンチが続きますが、リリーフした森投手が踏ん張り、得点を与えません。
迎えた11回裏、またもや宇都宮にチャンスが回ってきます。2死満塁からフォアボールを選び、三重高校がサヨナラの5-4で勝利しました。

ちなみにこの日8月13日といえば、29年前のこの日、三重県代表の海星高校も第4試合で東海大甲府と対戦していました。
そうです、三重ゼッツの奥田監督も29年前、同じ日、同じ第4試合で、同じ舞台で、また宇都宮選手と同じショートのポジションで出場していたのです。偶然とはいえ 、アルプススタンドで応援していた奥田監督も感慨深いものがあったことでしょう。

2回戦は18日、同じ東海地区で隣県対決となる、大垣日大に決まりました。
初戦を大逆転で勝ち上がり、最高の雰囲気で2回戦を迎えていることから、非常に手強い相手となりますが、好ゲームが期待されます。
2回戦も応援よろしくお願いします。

 

2014年8月13日 | カテゴリー :

甲子園応援ツアー

三重高校の応援に甲子園へ行ってきました。

20140813_101518

三重高校のプラカードを持って記念撮影。
数年後もプラカードと共に行進できるでしょうか?

20140813_142149

外野スタンドからの甲子園の風景。
お盆休みということもあり、超満員でした。

 甲子園のスタンドへ入る前に、甲子園に隣接する素盞嗚神社(すさのおじんじゃ)を参拝しました。

20140813_102351

野球塚

ここは、阪神タイガース選手やファン、野球関係の必勝祈願者が多く訪れます。「甲子園神社」「タイガース神社」などとも言われています。 野球のボール型やベース型のユニークなお守りや絵馬などがあります。

20140813_103519

 20140813_103802

 

20140813_104418 20140813_104409

グラチャン出場の願いをこめて、ボール型の絵馬を奉納しました。絶対にグラチャン行くぞ!!

おや?? 野球が「土手」くなりますように??? まあいいか。気にしないでおこう。

参拝の後は、先輩たちの応援です。

がんばれ!!三重高校。 がんばれ!!宇都宮選手 山本選手。

2014年8月13日 | カテゴリー :

三重ゼッツOB選手、甲子園へ

第96回全国高校野球選手権三重大会は三重高校が優勝し、2年連続12回目の甲子園出場を決めました。 選抜大会も含めると3期連続の甲子園となります。

三重高校には三重ゼッツ出身の選手として、宇都宮、山本(12期)杉坂、保坂、渡邊(13期)岩崎、高坂(14期)が在籍しております。
このうち宇都宮、山本は甲子園出場経験があり、今大会でも主力メンバーとして三重高校の優勝に大きく貢献しました。
前回の選手権、選抜大会では、期待されながらも悔しい結果でしたので、今大会はリベンジしてくれることでしょう。

抽選会は8月6日に行われます。
三重ゼッツ出身選手の大舞台での活躍を期待しましょう。

2014年7月31日 | カテゴリー :

第22回ヤングリーグ選手権大会

第22回ヤングリーグ選手権大会が開幕しました。

今年の選手権大会も、小学部・中学部とも出場となりましたが、開会式での選手宣誓は小学部・中学部とも三重ゼッツの主将が行うという、三重ゼッツにとって非常にうれしい開幕となりました。

開会式終了後、小学部・中学部ともに初戦を迎えましたが、残念ながら小中ともに初戦敗退となってしまいました。

■小学部
1回戦 雲海グラウンド
三重ゼッツ 2-4 姫路アイアンズ

■中学部
1回戦 鏡野球場
三重ゼッツ 5-14 府中広島’2000

sensyuken1

sensyuken2

2014年7月20日 | カテゴリー :